もっと楽しく元気になる食べものとかの話

人生がもっと楽になる。身体を作る食べ物のこと、栄養のこと、早く知りたかったこと、シェアしていきます。

アトピー改善のためにやったこと

アトピー性皮膚炎とは?

長女は3歳の頃から右手にアトピー性皮膚炎があります。

 

アトピー性皮膚炎とは」と調べると

 アトピー性皮膚炎は、増悪と軽快を繰り返す痒みある湿疹を主病変とする疾患である。 多くの場合はアトピー素因を持つ。アトピー素因とは、気管支喘息アレルギー性鼻炎、結膜炎、アトピー性皮膚炎のうちいずれか、あるいは複数を自分自身や家族がもっている、またはIgE抗体を産生しやすい体質である。

 

原因は

皮膚のバリア機能の低下やアトピー素因(体質)をはじめ多くの要因が関連し発症する。

 

つまり、よくわからないということですよね。

疾患そのものを完治させうる治療法はないため、治療の最終目標(ゴール)は、症状がないか、あっても軽微で、日常生活に支障がなく、薬物療法もあまり必要としない状態に到達し、それを維持することである 

 

とされているので、ほぼ達成できているのかなと思います。ただ、8年近く付き合ってきて、これは疾患と言うよりは体質で、例えば「太りやすいをどうコントロールして太り過ぎないようにするか?」みたいなことに近いように感じています。

 

治ることのない対症療法

 もちろん当初から皮膚科には通っていました。

とても信頼している皮膚科のおじいちゃん先生で、家族全員ちょいちょいお世話になっています。診断は的確で、素人相手に難しい話を延々と説明してくれます。私は好きだけど、そういうのが苦手な人は2度と来ないんだろうなあと思います。

 その先生もアトピーに関しては、あくまで対症療法です。今でも症状が出た時にはプロトピックなどを出していただいています。

 最初の数年は、ひたすら対症療法を続けていました。

 ですが、治らないのです。治ったと思って薬を辞めるとまた出てくる。いつまでたってもガサガサして痒い。「傷が付くと治らないから掻かないでね」と言ったって、そんなの無理です。痒みがまたストレスになります。

 

きっと、アトピーの子どもを持った全てのお母さんは、「何とかしてあげたい」って思いますよね。それが例え右手指だけだったとしても。

 

そこで、できることは全部やってみよう。と思いました。

原因は分からなくても、悪化する要素をできるだけ減らしていくのです。

 

腸内環境と栄養を整える

なんとなく、腸なんだろうなあと思っていました。腸内環境の重要性を学べば学ぶほど、人はとにかく腸が健康なら健康でいられるのではないか?とさえ思います。

0歳から6歳頃まで、ずっと風邪と中耳炎を繰り返し、ほぼ毎月5日間は抗生物質を飲んでいました。

肺炎で入院したこともあるので、もし抗生物質がない時代に生まれていたら、赤ちゃんのうちに死んでしまう子だったのかもしれません。そう思えば、抗生物質は命の恩人です。

 でも、3歳までに出来上がった腸内環境はずっと変わらない、そこを大きく変えるものの一つが抗生物質と言われています。悪い菌も良い菌もみんな殺してしまうからです。

それを1度や2度ならず、断続的にずっと飲んでいたのですから、腸内環境が脆弱なことは間違いないと思います。それがまた風邪を引きやすい身体を作っていたのではないかと思います。当時はまだそんなことを理解していませんでした。

 実際に長女が6歳の頃、便総合検査をいうものを受けて、腸の状態を検査してもらいました。善玉菌の乳酸菌がとても少ない状態でした。

そこから身体全体を整えるために、乳酸菌や亜鉛、ビタミンCなどのサプリメントを摂り始めました。でも症状は良くなったり悪くなったりでした。

プールに行くと、塩素が刺激となって悪化していました。

 

食事はもともと殆ど家で作っていて、内容は悪くないと思っていたので、その頃は特に変えることはありませんでしたが、何となく、アイスを食べるとひどくなるなあ、とか、小麦を控えると軽くなるなあなどは感じていました。

 そこで、3年生の時に思い切って小麦を除去してみようと思いました。

 遅延性フードアレルギー検査を受ける

 私自身も8年前、副腎疲労に陥った時に、「遅延性フードアレルギー検査」を受け、小麦に強く反応していたことが分かりました。

それまで、うどんや餃子を食べると激しい腹痛を起こしたりしていたのですが、検査を受けるまでそれが小麦によるものだと気が付かなかったのです。

小麦を完全に除去した後に、また試しに食べてみると、内臓がネジくれるような腹痛が起き、これだったのか、と分かりました。

それから小麦が身体に及ぼす影響をいろいろと知り、小麦が娘のアトピーの悪化要因の一つになっていることは十分あり得るなあと思ったのです。

 ただ、小学生は給食を食べています。試しに1か月除去してみる。ということができないのです。給食から除去していただくためには、医師に診断書を書いてもらわなければなりません。

 そこで、栄養療法のクリニックにかかり、栄養療法の血液検査と遅延性フードアレルギー検査をしてもらいました。結果は見事に小麦に強い反応が出ていました。

腸が悪いということは、もっといろんな食品に反応が出るかもしれないと予想していたのですが、強く反応したのは小麦だけでした。

 「遅延型フードアレルギー検査」というのは、即時型アレルギーがIgE抗体によって起こるのに対し、IgG抗体を見ています。遅延型アレルギーというのは、即時型アレルギーのように食べてすぐに反応が出ません。数時間から数日後に出ることもあると言われています。しかも、その反応は人によって様々です。検査で反応が出ても、実際には何ともない場合もあります。

私の場合、皮膚はなんともありませんが、早いときは15分後、遅いときは数時間後に腹痛が始まり、疲労感などが消えるのに3日ほどかかります。

 実はこの検査、日本小児アレルギー学会ではアレルギー検査方法としては認められていません。むしろこの検査によって除去を行うことに対しては注意喚起をしています。米国や欧州のアレルギー学会でも、遅延性フードアレルギー検査(IgG抗体を用いた検査)の診断的有用性を公式に否定しているそうです。

 

ですが、この検査で反応が出たものを除去することによって、体調が良くなり、腸内環境の改善につながったりするのも事実で、原因不明の体調不良に悩まされてきた人にとってはやはり有用なのではないかと思っています。

 

小学校の提出用の書類にも、遅延性アレルギーは選択肢にありません。

ドクターは番外を手書きで作って、小麦を除去できるように書類を書いてくださいました。その他に血液検査の結果を見て、様々なサプリメントを処方されました。

 給食でパンや麺類が出る日は、米粉で作られたものを持たせます。揚げ物などは、学校で除去食を作ってくださいます。本当に頭が下がります。

 そうは言っても、小麦を辞めれば症状が完全に治まるほど簡単でないのがアトピーです。悪化因子の一つにすぎません。症状が出たり出なかったりは続きました。

 

漢方、生活、食事

 並行して漢方のお医者さんにも相談し、長女の体質に合った漢方を出してもらいました。

 シャワーヘッドを塩素除去できるものに変え、お風呂にはエプソムソルトを入れています。(これは自分のためもありますが)

 炎症を起こしにくくするためには、油脂を選ぶこともとても大切です。

詳しくは別記事にしますが、普段の食事で気を付けていることは、揚げ物は極力しない。娘が大好きなので、特別な時だけ(誕生日や大晦日)にしています。

肉と魚をだいたい1日おきに食べています。もちろん野菜、海藻もしっかり食べます。

おやつはおにぎり、焼き鳥、などなど。甘いお菓子ではないものを。幸い、ここは娘の希望とも合致しています。和え物や納豆にちょいちょいアマニ油やえごま油を足しています。

マーガリンやショートニングは避け、バターを使います。炒め物はオリーブ油か無臭のココナツオイルです。

 ほぼ治まる

 そうこうするうちに、気が付けばアトピー症状は消え、きれいな肌が出来ていました。

一時は顔、特に瞼にも症状が出て真っ赤になっていた時もありましたが、すっかりなくなりました。

 その後も、便秘になってしまった時や、強いストレスがありそうな時は指がガサガサして痒みが出ることもあります。ストレスは何よりも身体を痛めつけるということが良く分かります。それでも数日で消えるようになりました。

アトピー症状が出ないようにするためにしていることは、実は現代の生活で「人間の身体に負担になっていること」をしないようにしていることだと思います。

少しくらいの負担ではなんともない。というのが健康なのかもしれません。でも、彼女の手はセンサーのように、身体への負担を教えてくれているように思います。できれば、好きなものを好きなだけ食べさせてあげたいと思いますが、アトピーが出ないように気を付けることは、彼女の身体を守ってることでもあります。

 

次のステップ

 私にとってのゴールは、彼女が自分自身でコントロールできるようになることです。

 娘の不快な状態をなんとかしてあげたいという気持ちと、私が彼女の腸を守れなかったという後悔から、あれこれ試みていますが、あと数年もすれば、親の管理下から少しずつ羽ばたいていきます。

見守りながらも少しずつ彼女の選択に任せられるようにしたいです。